逸品 ★千總振袖 3点セット★ 河合美術 袋帯 正絹 長襦袢 刺しゅう 半衿付き 落款有り 166.5cm 9号〜13号 成人式 結婚式 振袖セット 刺しゅう 中古品 送料無料(10-04-73)

逸品 ★千總振袖 3点セット★ 河合美術 袋帯 正絹 長襦袢 刺しゅう 半衿付き 落款有り 166.5cm 9号〜13号 成人式 結婚式 振袖セット 刺しゅう 中古品 送料無料(10-04-73) 逸品 ★千總振袖 3点セット★ 河合美術 袋帯 正絹 長襦袢 刺しゅう 半衿付き 落款有り 166.5cm 9号〜13号 成人式 結婚式 振袖セット 刺しゅう 中古品 送料無料(10-04-73) 逸品 ★千總振袖 3点セット★ 河合美術 袋帯 正絹 長襦袢 刺しゅう 半衿付き 落款有り 166.5cm 9号〜13号 成人式 結婚式 振袖セット 刺しゅう 中古品 送料無料(10-04-73)

商品の詳細 サイズ素材 【振袖】 ◇サイズ:尺寸(cm)◇ 裄丈:1尺8寸5分 (約70.3cm) 袖丈:3尺      (約114cm) 身丈:4尺4寸   (約166.5cm) 前幅:  6寸5分 (約24.6cm) 後幅:  8寸   (約30.3cm) ※裄は出ません。

適応身長:155cm〜167cm程度      9号〜13号 ◇素材◇ 正絹 ちりめん - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【袋帯】 ◇サイズ◇ 全長:約4m30cm 手先:約55cm ◇素材◇ 正絹 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【長襦袢】 正絹 刺繍半衿付き ◇サイズ:尺寸(cm)◇ 身丈:3尺7寸(約140.6cm) 着物に合わせたサイズ ◇素材◇ 正絹 ちりめん 色・柄 【振袖】はねず色 白香色 ぼかし 松川菱に草花 【袋帯】さんご色 雪輪・立湧・花々文様 【長襦袢】薄いはねず色 ぼかし 梅地文様 染め・織り 【振 袖】手描き友禅 千總製 刺しゅう 【袋 帯】唐織 【長襦袢】ちりめん 状態 すべて中古品 【振 袖】新品同様 【袋 帯】少々難あり 【長襦袢】新品同様・丸洗い済み 全3点セット内容 ●振袖(写真のもの) ●袋帯(写真のもの) ●長襦袢・半衿付き(写真のもの) 振袖は千總製、袋帯は西陣織の名門「河合美術織物」のものです。

いずれもめったに出ない逸品です。

こちらに刺繍半衿付き長襦袢(正絹・ちりめん)をお付けします ※振袖出品後、未使用の振袖でしたがシミ3箇所に気付き染み抜きに出しました。

今はシミはありません。

○千總(ちそう)○ 千總は、京都府京都市中京区にある京友禅の老舗。

弘治年間(16世紀後期)に興ったとされる法衣業「千切屋」の流れをくむ一社で、千切屋一門の始祖は千切屋西村与三右衛門と伝わっています。

千總では代々当主が總左衛門を名乗り(總左衛門のほか宗左衛門、惣左衛門あり)、千切屋の「千」と總左衛門の「總」により「千總」を屋号とします。

千總の紋は滕(千切)に橘、菊、藤の花をあしらったもので、創業は1604年とし、1937年に千總の名で株式会社化、全国の百貨店・呉服店に販路を持っています。

○手描き友禅(てがきゆうぜん)○ 手描き友禅は、すべての工程を繊細で緻密な手作業によって絵画のように描き染めていく、日本が誇る染色技法です。

きものの大きな魅力である鮮やかな模様。

この模様を描く技法の一つに、手描き友禅があります。

友禅糊(糸目糊)といわれる、もち米とぬかと塩を混ぜた糊を使います。

この糊を用いて、隣り合った色が混じり合わないように防染することで、非常に細やかで優雅な模様を描くことが可能となります。

この日本独特の友禅染、ならびに友禅糊は、元禄時代に京に住んでいた扇絵師・宮崎友禅斎が考案し、その名前が呼称になったといわれています。

現在、手描き友禅は、京都(京友禅)、金沢(加賀友禅)、東京(東京友禅)で染められています。

〇河合美術織物 (かわいびじゅつおりもの)〇 河合美術織物は徳川中期の能装束名品十領を復元するなど、古くから能装に携わってきた、西陣織りの名門です。

古典の時に能装束に用いられた文様と織風をそのまま帯に映した手織の最高峰の制作にあたっています。

経糸は2400本羽二重、横糸は一寸間に90越以上打ち込まれています。

尚、それ以下の経糸打ち込みは唐織とは呼びません。

本物の唐織の最大の特徴は、土台になる錦地が生糸の経糸を使った薄い生地で織られ、そのことによって上絵の浮織がレリーフの様に表現されて出来上がることにあります。

それにより織上り品が軽くなるのと同時に、しっかりとした張りのある物になり、長時間の使用が苦痛にならない安心感が生まれます。

完成された古典の意匠が、祝儀のお席にも相応しい、見事なまでの品格を漂わせます。

○唐織(からおり)○ 唐織とは京都西陣を代表する伝統的な絹織物で、綾織地の上に多彩な色糸を用い、柄を刺繍のように縫い取りで織り出す技法です。

模様糸を織物表面に浮かせて織り上げるため、模様が浮き上がったような立体的な仕上がりになります。

他にも振袖セットを出品しておりますので、ぜひご覧ください☆

→ 2Fのきもの屋 楽天市場店 振袖セット 商品についてご不明点や詳しいお問い合わせは、下記の番号までお気軽にご連絡ください。

お近くの方は店舗で商品をご覧いただくことも可能です。

TEL:078-331-1782 商品状態ランク表 N 新品・新古・未使用品 A 新品同様 B 程度良好 C 少々難あり D 難あり ご留意事項 写真の写り方やモニターの仕様等により、色味が異なって見える場合がございます。

当店はリサイクルショップですので、新品や未使用の商品でも細かなキズや汚れ等がある場合がございます。

ご了承上お買い求めくださいませ。

状態に関しましては、見解に差が出る場合もございます。

  • 商品価格:280,000円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0